
「異文化」の記事一覧

冬服をちゃんと着せてくれない園の先生とのやりとりが苦痛
- 公開日:
一度極寒から逃れた感があった私の住むスウェーデンですが、またここ最近急に寒くなりました。そして毎度毎度息子の着替えで起こる園への不満… 以前も触れたかもしれませんがスウェーデンの園はコロナウィルス対策として11月から保護 […]

冬らしくなってきたスウェーデン
- 公開日:
もう一昨年ですが2019年のクリスマスは雪がなかったし全然雪が積もらなかった冬、という印象でした。2020年の12月も、まぁちらっと降ってはすぐ溶けて…だったのですが、年越しくらいから雪がしっかり降って積もるようになり、 […]

2021年もよろしくお願いします
- 公開日:
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!スウェーデンで迎えた新年も3回目になりました。毎年日本のお正月のような新年ムードはあまりなく、クリスマス後のだらけたムードで新年を迎える感じが否めませんが… 私の年越しは […]

師走感のないスウェーデン
- 公開日:
日本にいるとクリスマスが終わったら、いきなり忙しない感じが襲ってくるのが師走ってもんですよね。でもスウェーデンにいるとあまりそういう感じはないです。 クリスマスは終わったけど、会社が休みなのでボケーっとした感じで過ごして […]

スウェーデンのクリスマス2020年版
- 公開日:
昨日、24日に夫の家族でクリスマスをお祝いするお食事会をしました。ただ、今年はコロナパンデミックの影響で8人までで集うこと、家族とか以外では集わないということを政府が推奨していたので、ささやかなお食事会になりました。 ス […]

聖ルシア祭今年はやらないのかな…
- 公開日:
12月13日は聖ルシア祭といって、北欧ではクリスマスの少し前にある聖日祝日です。私はアメリカに住んでいたことがありますが、聖ルシア祭について聞いたことはなかったですね。ヨーロッパでも北欧、ドイツ、そしてイタリアでは行われ […]

クリスマスツリー(本物)を飾りました
- 公開日:
昨日夫がクリスマスツリーを買いに行ったのですが、今回プラスチックのツリーを買おうかなと思っていました。日本ではプラスチックというか、作り物?のクリスマスツリーを飾るのがほとんどだと思いますが、ヨーロッパでは本物を飾る家庭 […]

アドベントカレンダー作りました
- 公開日:
今日から12月。欧米の子供はアドベントカレンダーを楽しみにしている子が多いです。クリスマスまでの間、毎日1つづつ小さなプレゼントを得ることでクリスマスまでのカウントダウンを楽しむカレンダー。 子供だけでなく、大人もお菓子 […]

アドベントカレンダー知ってます?
- 公開日:
あ、まず夫が「コロナテスト受けてくるわ〜」とドライブスルーテストをした件ですが、陰性でした!笑 まぁそうだろうよ、と思いましたが。 さて、11月も半ばを過ぎ、こちらではそろそろアドベントカレンダーを考えようかなっていう人 […]