
「海外育児」の記事一覧

クラブハウス面白い!
- 公開日:
日本ではだいぶブームになっているクラブハウスという、音声SNSですがスウェーデンではあまり知られていないのが実情。でもちょっとづつ広がりを見せていると言う話を聞きます。 何が面白いの? このアプリはラジオのように聞き流す […]

冬服をちゃんと着せてくれない園の先生とのやりとりが苦痛
- 公開日:
一度極寒から逃れた感があった私の住むスウェーデンですが、またここ最近急に寒くなりました。そして毎度毎度息子の着替えで起こる園への不満… 以前も触れたかもしれませんがスウェーデンの園はコロナウィルス対策として11月から保護 […]

冬らしくなってきたスウェーデン
- 公開日:
もう一昨年ですが2019年のクリスマスは雪がなかったし全然雪が積もらなかった冬、という印象でした。2020年の12月も、まぁちらっと降ってはすぐ溶けて…だったのですが、年越しくらいから雪がしっかり降って積もるようになり、 […]

アドベントカレンダー中身結果報告(後編)
- 公開日:
12月に入ってからクリスマスまでの間、毎日カウントダウンを楽しむアドベントカレンダーをお手製で作って息子に喜んでもらおうという企画なのですが、前編を以前のブログに書いているので読んでいない方はそちらも是非チェックしてみて […]

3世代で焼くジンジャーブレッドクッキー
- 公開日:
今年もこの日がやってきました。義母が道具をいっさいがっさい持ってうちに来てくれて、みんなでジンジャーブレッドクッキーを焼く日です。息子は小さなエプロンを付けて、楽しそうにお手伝いしていました。 ジンジャーブレッドクッキー […]

聖ルシア祭今年はやらないのかな…
- 公開日:
12月13日は聖ルシア祭といって、北欧ではクリスマスの少し前にある聖日祝日です。私はアメリカに住んでいたことがありますが、聖ルシア祭について聞いたことはなかったですね。ヨーロッパでも北欧、ドイツ、そしてイタリアでは行われ […]

アドベントカレンダー中身結果報告(前編)
- 公開日:
ちょっと前のブログでアドベントカレンダーを手作りした話を書いたのですが、中身がどんななのか12月24日までの間で前編として気が早いですが報告したいと思います! 12月1日 初日はパン屋さんセットの中身をバラして作った、ク […]

クリスマスツリー(本物)を飾りました
- 公開日:
昨日夫がクリスマスツリーを買いに行ったのですが、今回プラスチックのツリーを買おうかなと思っていました。日本ではプラスチックというか、作り物?のクリスマスツリーを飾るのがほとんどだと思いますが、ヨーロッパでは本物を飾る家庭 […]

アドベントカレンダー作りました
- 公開日:
今日から12月。欧米の子供はアドベントカレンダーを楽しみにしている子が多いです。クリスマスまでの間、毎日1つづつ小さなプレゼントを得ることでクリスマスまでのカウントダウンを楽しむカレンダー。 子供だけでなく、大人もお菓子 […]