
最近ダイエット中でお酒は週末だけにしているAiです。私はビールが好きですが、体質的にはウォッカが合っている気がします。
ヨーロッパの人たちの飲み方
スウェーデン人たちの飲み方は、やはり寒い国の人たちなので半端ないです!日頃は飲まないけど、何かの集まりとか週末、大きなイベントなどになると潰れるまで飲む人がゴロゴロいます。笑
私の聞いた話だと、南欧は日本のような晩酌文化というか毎夜少したしなむ文化だそうです。北欧と逆ですよね。私にはロシア人やドイツ人の友達もいるのですが、彼らもスウェーデンと同じようなガッツリ系の飲み方なので一緒に飲むと楽しいけど大変なことになります。笑
アルコールを飲める・買える年齢
こちらでは一般的なお酒は政府が認めた酒屋さんでしか購入できないですが、低アルコールのビールなどはスーパーでも購入できます。低アルコールは18歳からバーやレストランで飲めますが、スーパーや酒屋さんでの購入は未成年なのでできないようです。
夫の話ではスウェーデンはアルコール中毒者が国全体の問題になるくらい多いとのこと。日本はいつでもどこでもアルコールを買えて、例え昼間だろうが公共の場だろうが個人が飲みたければ別に飲める、そんな環境なのにアルコール中毒の人はそこまで多くない気がします。不思議ですよね!
「勉強しなさい!」と言われた子供より、親から何も言われない子供の方が自分から勉強するみたいな、そういう道理と同じなのかな〜なんてふと思いました。笑
ちなみに我が家は夫がお酒好きなので、私の持ち込んだ晩酌文化を継承しています!毎晩ちょっぴりの方が体にも良さそうですよね。とはいえ、クリスマスとか大きなイベントになるとスウェーデンらしさを発揮する夫です。笑
